さて最近は、モーラナイフが大人気らしいですね。
youtubeとかでもキャンパーが良く紹介していますので、私もその存在は気になってました。買ってみようかな~と思いつつも、ずるずると買わずに現在に至ります(爆)
まあその理由を敢えて挙げてみると、私はもっとクセの強い(ロマン重視)ナイフの方が好きなんですよね!
私が最初に心を惹かれたナイフ
ずばり「ランボーナイフ」です。
繰り返します。「ランボーナイフ」です!
もっと詳しく説明しますと、当時の私(だいぶ昔)はアクション映画が好きでした。レンタルビデオ屋で借りてきた映画ランボーの影響をもろに受けたわけです。
そしてランボーⅢのレプリカモデルを実際に買ってしまいましたよ!
確か重さが800gくらいありました。0.8kgですよ。めっちゃ重い!重すぎる!
これはキャンプとかで長時間使っていたら腱鞘炎は不可避!
そしてハンドルがでかいうえにちょっと角ばってて、握りづらい!
さらに箱出しだと、全然切れない!
そんなわけで実用性はあんまりなさそうだと私は思うのですが、なぞのかっこよさがあって気に入ってました。しかし諸事情で手放してしまって、今は手元にありません。
その次に影響を受けたナイフ
その次に私が影響を受けたのは、ストライダーのナイフですね。
当時は謎の熱狂があって、ナイフ系の雑誌とかでもがんがん特集してました。
その特集の仕方がまたおもしろくて、軍人なのか警察なのかよくわかりませんがやたらごついマッチョが、なぜか車のフロントガラスやボンネットをストライダーナイフで抉じ開けるというものでした。
今冷静に考えると、「ナイフでやる必要なくね?バールでやればいいじゃん」となるんですが、時代の熱に飲まれていると「こんなタフなナイフは見たことが無い!最強やん!」となってしまうのです(爆)
スタライダーはあまりにも高くて買えなかったのですが、もし当時の私に資金力があったら間違いなく買ってました。これは断言できる(笑)
次にハマり始めるのが特殊な形状のナイフ
その後、さすがにゴリゴリ軍隊チックなナイフへの熱は落ち着いてくるのですが、次にハマるのは特殊な形状のナイフです。
トラッカーナイフとかカランビットとか、ククリとか(笑)
トラッカーナイフに関しては、もちろん映画「ハンテッド」の影響です。ものすごい単純だな、私(爆)
それはともかく私はこの映画が大好きなんですよ。上映初日に映画館で観ましたし、次の週も観に行きました。私の人生で映画館で二度観た映画はこれだけです!
しかしですね、この映画はなぜかあまり人気は無かったようですね。私が最初に観に行った時も空いてましたし、二回目の時はほぼ貸し切り状態。こんなにいい映画なのになぜだ!
ちなみにその映画館では2週間で上映終了してました。早すぎるだろ・・・もう一回観ようかと思ってたのに(笑)
カランビットは今でも好きなんですよ。とにかく独特の見た目がかっこいい。自分でも作ってしまいました。
ただ使ってみると猛烈に使いづらいし、そもそも研ぐのも作るのも大変というとんでもない代物でした。でもなぜか気になる、目が離せない。ああ、これが恋か(大嘘)
現在の私の好みのナイフ
そしてある程度年齢を重ねてくると、今度はカスタムナイフの世界に魅了されます。
シンプルで洗練された美しさみたいなものが、だんだんと分かるようになってきました。
若いときには気づけなかったのですが、今になってラブレスのナイフの魅力が分かり始めてきました。自分がナイフを作り始めたというのも要因の一つかもしれません。
昔は謎の「強さ」みたいなイメージに惹かれていましたが、今は「美しさ」に一番魅力を感じます。
「美しさ」もベクトルは違いますがロマンですよね。やはりナイフにはロマンが必要だ、うん。
まとめ的ななにか
さていろいろと書いてきましたが、もし友人にキャンプに誘われたらたぶんモーラナイフを持って行きます。
なぜなら自分の趣味全開のナイフを持って行くと悪目立ちすること間違いなし!
あの世阿弥も言っているではないか、「秘するが花」と。自分の変態性は隠しておかないとね(爆)
そんなわけでモーラナイフはキャンプに行くことになったら購入します(笑)実際に使ってみたいし!


コメント