2024年– date –
- 
	
		  個人事業主になって思ったことを記録する2今回は前回の記事の続きです。まだ見てない方はこちらも併せてどうぞ! https://suzume-knives.net/kaigyou1 屋号付きの銀行口座を作りたい! 個人事業主として開業したら、帳簿を付けないといけません。やらないと税務署に怒られます(爆) 特に私は青色...
- 
	
		  個人事業主になって思ったことを記録する私は現在、個人事業主です。開業前とか開業直後、現在に至るまでいろいろありました。その中で感じたことや思ったことなどを、記録として書き残しておきたいと思いました。今回はそんな記事です。 開業前はよく不安に襲われる 個人事業主として開業するに...
- 
	
		  カランビットナイフを作ってみたさて、いきなりですけどカランビットナイフってかっこいいですよね。最近ではひとつのジャンルとして定着した感があります。 私もずっと気になってたんですよ、カランビットナイフが。しかし実物を持っていなかったので自分で作ってみることにしました(笑...
- 
	
		  タイのカスタムナイフが凄かったので紹介してみる海外のカスタムナイフ情報は、アメリカの情報が多いような気がします。 そのほかの地域はどうなっているのか気になってちょっと調べてみました。 そうしたらタイですごいナイフを作っている人を見つけたので、共有したいと思います。 今回紹介するのはサヤ...
- 
	
		  刃付けはかなり緊張する作業であるナイフ作りをやっていると、要注意というか失敗リスクの高い工程が出てきます。 私がよく緊張する工程は刃付けですね。私の場合はナイフ作りのほぼ最後の工程です。 なぜ刃付けは緊張するのか?今回はそれについて少し書いてみようと思います。 刃物は切る...
- 
	
		  ナイフショーに行ってきた話さて少し前の話になりますが、2023年10月に開催されたJKGのナイフショーに行ってきました。 この記事ではナイフショーのレポートではなく、私が思ったことや考えたことを書いていきます。 会場は東京・銀座にありました JKGのナイフショーは毎年開催されて...
- 
	
		  防塵マスクは必需品今回はタイトルそのまんまなんですが、ナイフ作りにおいて防塵マスクは必需品です。 健康の為にもかならず使った方がいいです。 今回の記事ではそのことについて説明していきます。 普通のマスクと防塵マスクの違い まずは基本的なことなんですが、普通の...
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	